晴れても曇っても雨降っても

目標を探すのが目標。そんな日々。

【日記】『特別感』に敗れる

こんばんは!

 

三連休ですね!

正直、うれしい!

 

ですがね…

 

 

その『特別感』で夕べは夜更かししました(´;ω;`)ウゥゥ

 

 

今日はすごく遅くに起きました。

まあ、寝るのが遅くなったんだから当たり前なんだけど。

「お休みなんだから仕方ない」で、すませることもできます。

でも、せっかく決意したんだから。

 

夜更かしは楽しいです。昨日は、だらだら小説投稿サイトを見てました。

大好きな曲を聴きながら。

最高! な、時間であることは間違いないけど、夜更けにやらなくていいことだよね。

 

夜遅くになっても、やり遂げなければならないことであれば、仕方がない。

でも、わたしの場合は完全な娯楽。

翌日はお休みだからゆっくりできるけど、やっぱり、日中はなにかしたいんだよなぁ。

たとえば、楽器の練習。あるいは、一人でカラオケに行く。本を読む。

ま、寝坊したって出来ることではあるけど、遅く起きると気分があんまりよくないし、 なにするにも億劫になってしまう。時間もあまりないし。

 

 生活の質を考えると、

夜更かしの楽しさ早く起きて活動。あるいはリラックスする

 なのです。

でも、目の前の楽しさに負けてしまうんですよ。

 いいえ、『負け』なんてものじゃありませんね。

わたしは『目の前の楽しさ』や『夜更かし』と戦ったことなんてなく、ただただ自分の目先の楽しさを優先させてきただけですから。

 

なので、とてもくだらないことですけど、宣言します。

 

お休みの前の日もお休みの日も! 夜更かししない!

つまり、毎日、日付が変わる前に就寝する!

 

 おおお、なんていう無謀な…。

まあ、こういうことも、当たり前にできる人からすれば、「大げさな…」と思われてしまうでしょうけど、わたしにとっては大ごとです!

 

自分との約束であり、『自分でコントロールできること』ですから、これはわたしの『影響の輪』に対する取り組みです。 

 

ずっと、休みの日の過ごし方をどうにかしたいと思っていたので、よし、やろう!

 

わたしにとっては、『特別感』がクセモノみたいなんです。

「ボーナス」「臨時収入」「ポイント」などなど…。

『特別感』でお財布の紐がゆるむというのは、よく聞きますし、わたし自身にも覚えがあります。心理会計ってやつですね。

収入が多くなった月に、余計なモノを買ったりね。お金があると思うと、ついつい…って感じ。 

ただ、お金に関しては厳しい時期があったことと、家計簿をつけて一年単位で『収入』『支出』『貯蓄』を考えるようになり、そのうえで『特別費』を設けてみて 、かなり改善しました。

ボーナスも、臨時収入も、ただの収入としてみるようになったので。

そのかわり、『特別感』をあまり感じませんが…。いや、うれしいんだけどね! 

 

ポイントは、必要経費に充てるようにして 、『期間限定』で使えなければそれは仕方ないと割り切ってます。てか、いろいろポイントありすぎて、把握できてない部分もある…。そこは、完璧を求めてません。

 

イメージとしては、『近視眼的にならない』が近いです。

『ボーナス』『臨時収入』『ポイント』だけを見るから、普段と違う行動を選んでしまうけど、もっと遠くまで視野に入れれば、また違った選択が現れてきます。

まあ、そのうえでお金を使うでも良いと思いますけど。

 

しかし、『お休み・お休み前』という『特別感』をいまだ払しょくできず…。

『お休み!』だけを見ているんだねぇ。

これも、攻略していきたいと思います。

 

では、また明日!

 

 

【日記】ナッツはおやつに入るんですか問題

こんばんは!

 

今日も何とか順調にいってます。

昨日は、なんと!

日付が変わる前に眠れたよ! 

 

…まあ、しょうもないレベルだという自覚はあります。

それでも、ちょっとは頑張っています。ちょっとは。

 

さて、今日は、自分が打ち立てた目標の詳細について詰めていきたいと思います。

というのも、今日、職場においてあるお土産のお菓子たちを、無意識のうちにむさぼっている自分を発見したからです。

 

 無意識です。不可抗力ですよね!

って、言ってると前に進めないからね!

 

お昼ごはんの後に食べたから、わたし、これはOKにする。

お土産なので、そんなに量ないし、クッキー一枚とか二枚とかのレベルだから!

職場ではさすがに人目を気にして、ポテチを一袋食べきるとかできないので。

人目を気にする自分よ、ありがとう。

 

それに、平日お菓子を買わないって決めたのですが、ちょっと例外を設けたくて。

職場の人にもご自由にどうぞ、っていうお菓子(大袋)をたまに買っているので、それはいいかなぁと。

自分一人で食べるのはアウトだけど、ほとんど配るだけのお菓子を買うのはOKで。

うちの職場の人たちは、けっこうお土産を持ってきてくれるので、あんまり旅行に行かないわたしは、たま~に職場用にお菓子を買います。まあ、だれも気にしていないと思うんだけど、なんか、自分ばっかりもらってばかりじゃな~と。

ま、そんなにひんぱんじゃないですけどね。

 

あと、自分用のお菓子を買うのは土曜日だけにする。

日曜日はね、我慢しようと思う。

というか、土曜日のお菓子がカギになると思うんですよね。

(お菓子について真剣に考える40手前) 

大袋はダメ。でも、ポテチはたまに食べたくなるから、可能性を残したい。甘いお菓子も好きだ。チョコとかクッキーが好き。

しょっぱいのと、甘いお菓子をひとつずつ、最大2個までにしたい。

これで今週やってみて、満足度を自分で評価しようと思います。(すごくどうでもいいですね)

 

で、タイトルなんですが。

ナッツって、おやつですか?

 

わたしたまにミックスナッツ(食塩・油不使用のです。いちおう)とか買うのですが、これも今日の夕飯後に無意識に摘まんでました。食後のお茶のお茶請けです。

 

無意識怖い。 

 

夜はダメかなぁとも思うんですがねぇ。かといって、朝は食べる気しないし。 

昼に職場でナッツ。…おしゃれかもしれません。 斬新。

 

これも、ちょっと摘まむくらいならOKにします。

自分に甘々な自覚はあります。しかし、はじめからキツキツだと反動が怖いので、まあ、このくらいからやってみよう。

 

…予想以上にどうでもいい内容になってしまいました。

そして、明日と明後日は、仕事の締め切りの関係で残業予定なので、お休みします。

 

では、また土曜日に!

 

【日記】大事をなさんと欲する者は、まず小事を務むべし

こんばんは!

 

今日もわりとうまくいっています。

といっても、昨日寝たのは0時を12分すぎてましたけど…。

今日こそ日付が変わる前に布団に入りたい!

 

さて、『7つの習慣』での習慣の定義を紹介したいと思います。

知識、スキル、意欲の三つが交わる部分、です。

 

知識は、何をするのか、なぜそれをするのか。という論理的な部分。

スキルは、どうやってするのか。

意欲は、動機であり、それをしたいという気持ち。

 

習慣にするには、この三つがすべて機能していなければならないそうです。

 

まあ、『7つの習慣』で身に付けてほしいとされている習慣と、わたしが今身に付けたい習慣では、なんていうかレベルが違う気がしますけど。

 

だけど、たとえ小さいことでも日々の生活の質を高めて、ついでに、健康にも留意した暮らしって、大事だと思うの。

なので、 やってみたい。

 

 そんなにたくさんは無理なので、まずはふたつ!

 

・お菓子を食べ過ぎない。

・早寝早起き。

 

小学生か。

いやでも、小学生のころからできてないことなので。

立派な(?)大人になったことだし、 これをぜひ達成したい。

 

これをさっきの三つの視点で見てみると。

 

「お菓子を食べ過ぎない」

 ・知識…大袋のお菓子買わない。買いすぎない。食べ過ぎると気持ち悪いし、太る。いらん栄養を摂りすぎる。

・スキル…お菓子を買う代わりに、普段よりも豪華な食材を買う。あるいは、パーソナルサイズの小さめのお菓子を買う。平日は買わない。

・意欲…健康診断で、コレステロール値高め( ;∀;) これはやばい。いまはまだ大丈夫でも、そのうち絶対引っかかる。あと、糖尿病も怖い。そう、いまの食生活では、将来が心配!

 

「早寝早起き」 

 ・知識…夜更かししない。いつも寝るのが遅くなって、朝慌てて準備して、忘れものとか、使おうと思っていた食材使い切れずにロスしたり、仕事にゆとりをもって取り組めていないことがある。それらを改善したい。

・スキル…お風呂の時間がカギになっているので、とにかく、食事を終えたら30分後にお風呂に入る! パソコンに向かい合うのは、お風呂入ってからにする。

・意欲…『睡眠負債』という言葉があるくらい、睡眠て大事。あと、↑のもろもろのマイナス要素を一掃したい。早起きできると、弁当作れるし、早く職場に着けるし、良いことだらけ。

 

 ざっとこんな感じでしょうか。なんか、重複しちゃってるけど…。

でも、落ち着いて考えてかきだしてみると、やっぱり、けっこう大事なことだと思うので、実行したい。

 

よし、寝るぞ。

 

あ、ちなみに、タイトルは二宮尊徳さんの名言から取りました。

 

では、また明日!

 

 

 

 

【日記】習慣の難しさ

こんばんは!

 

今日はなんとか起きられて、お弁当も作れたし、ごみも捨てられて、ゆとりある出勤が出来て、いい気分です。

 

明日もこんな風に過ごしたいので、お弁当の準備とかは完了しています。

えらい。(自画自賛

あとは、今日中に就寝できれば…。

情けないことですが、夜更かしが癖になっています。 

 

昨年中は、一週間のスケジュールを書いていたのですが、やることはほとんど変わらないし、わりとすんなり習慣化できたものと、まったく! 習慣化できないものとに分かれてしまいました。 

 

すぐに取り掛かれてとっつきやすいものは習慣化が比較的簡単ぽいです。

手間がかかって、とっつきにくいものは習慣化には程遠いです。

 

楽器の練習を習慣化したいので、まずは、すぐに取り掛かれる環境づくりから着手しようと思います。なにはともあれ片づけからだ。

 

さて、新年ですし、わたしもいちおう目標とかを決めています。

健康づくり、身の丈に合った生活、早寝早起き! 勉強もしたいし、ブログも書いていきたい、効果的な、建設的なコミュニケーションを心掛けたい。

ざっと↑に書いたようなことを目標にしてます。

華々しいものではないです。

でも、これを達成し続けることができれば、

・ 生活習慣病になりにくそう

・自然と貯金することができそう

・自分の能力を伸ばせそう

・人間関係に恵まれそう

 

な、感じがします。まあ、必ずそうなるわけではないですが…。

病気はいつどんな原因でかかるかわからないし、お金だって、稼ぎ続けられるかわからないし、勉強が必ず実を結ぶとも限らないし、人間関係も思い描いた通りとはいかないかもしれません。

酒もタバコもしない人であっても病気したり、酒もタバコもするのに元気でぴんぴんしていたり、まあ、人生って、「こうすればああなる」、と言いきれてしまえるような、単純なものではないと思います。

ただまあ、なんか、「いいことしてる」って思えるし、きっと無駄にはならない、と思いたいです。

 

わたしが自覚しつつも、断つことのできない習慣、危険因子は、ずばり、お菓子の食べ過ぎと寝不足です。

 

どうしても、スナック菓子とか食べてしまうし、なかなか、さっさと就寝準備をしてさくっと寝てしまえないのです。

 

いちおう、ほかのブログとかを参考に、お菓子を買うくらいなら、その分自分の好きなおかずを豪華にしてみる、とかを実践中です。例えば、普段なら豚肉で済ませているところを、牛肉を買ってみる。その分、お菓子は我慢する。

ご飯だとそんなに大量に食べれないけど、お菓子って、無限に食べていられるから、これは結構よさそうです。もっと続けていきたい。

 

眠るのがな~。夜になると楽しくなっちゃうんですよね~。なかなか、おとなしく眠れません。 

 なにかいい方法を考えてみます。

 

では、また明日!

 

【日記】明日、ものすごく頑張らなくていいように、今日、ほんのちょっと頑張る

こんばんは!

 

今日は、何書こうかと、うんうん唸ってたのですが、ちょっと思いついたことを走り書きます!

長期休暇も終わり、明日から通常業務です。

なので、今日は明日の準備をちょいちょいやってました。

お弁当の準備とか、明日着ていく服、お財布の中身の確認、ごみの収集日なので、その前準備。

まあ、面倒ですけど、一時間もかからずに済んでしまいます。

ですが、これを明日、起きてからやるとなると大変なことになります。

仕事に行かなければならないので、タイムリミットがちらつくし、そもそも、ちゃんと起きられるか? という心配があります。

わたしは自分の早起きできなさを知っていますので、そこは信じてません。

お弁当は諦めるにしても、ごみは捨てたいし、お財布なかったら昼ご飯どーすんのって話です。

まあ、そうなったらそうなったで、どうにかなるので絶望する必要も、自分を責める必要もないと思っています。

ですが、いい気分ではない。

 

そのための前準備。これって、つまるところ、第二領域(『緊急でない』かつ『重要』なこと)の活動なんだと思いました。

第二領域の活動をちゃんとしておけば、それは翌日に第一領域(『緊急』かつ『重要』なこと)として、わたしを圧迫することはない。あっても、朝のあわただしい中でもどうにかなる程度にできるのだ、と。

 

そして、自分が今日やっておきたいなぁと思ったことを実行できれば、自分に対しての信頼が増します。たぶん、これが主体性。

 

きっと、毎日淡々と生きている人って、こういう活動をルーチンワークとして、特に意識することもなく、当たり前にこなしているのだろうな。

わたしはけっこう波があるタイプなので、ぜひとも習慣化していきたい。

 

慌ててすごく頑張ると、「やり切った感」があるけど、まあ、そんなことしなくても、ちゃんと準備しておけばいいんだよね。そのほうが、無駄な力もいらないし。

 

と、いうわけで、今日は短いですが、思ったことを書いてみました。

 

また明日!

 

 

 

【日記】課題の分離④

こんばんは!

 

今日は希望通り温泉(と言う名の大衆浴場)へ行ってきました。

ほくほくです。(表現違うかな)

それと、両親にお年玉を渡してきました。

ありがたがられました。

 

さて、わたしは昔、両親を憎んでいました。

現在は、その気持ちはない、と思います。ただ、何かあれば怒るし、感謝もすると思います。

憎しみ、怒りは、結局のところ甘えだったのだと思います。

『両親』という『特別な人間』だからこその甘え。

『両親』なんだから、という甘え。

憎むことで、怒りをぶつけることで、操作しようとしていた。いや、わたしの場合は、『両親』のせいにして自分の困難から逃げようとしてただけ。

 

いまは、両親をごく普通の人間としてとらえています。

『両親』というだけで、かなり期待していたんです。

いまでは、親が子どもに特別に期待する気持ちがよくわかります。

子どもが、『親』に『期待』している、縋ってしまう気持ちもよくわかります。

 

ただ、今では、そのどちらも、良い意味でも悪い意味でも、普通の人。良いこともするし、間違いもおかす。ごくごく普通の人であると理解しています。

わたしもごくごく普通の、平凡な人間。ただ、勇気を持てず、一歩を踏み出すのにかなり時間がかかるというだけです。

ほんとうに、ただそれだけだったんだと、じんわりと理解しました。

 

自分にも、過大な期待をしていました。『出来る人間』でありたかった。そうじゃないと、世間から認められない、そんな価値観があったんだよなぁ。

でも、そんなこともないんだな、わたしはわたしで、やれること、努力できそうなことからやっていけばいい。『こうなるべき』姿、なんてほんとうはない。 

 

そう思えるようになってから、人に対しても期待をしなくなりました。

わたしが一番期待していたのは親と自分自身だったから、そこを乗り越えられたら、あとはそんなに難しくない、気がします。まあ、まだまだわからないけど。

 

だって、 自分のことを思えば、他人にすべてを求めるのはおかしなことだと思えるから。

わたしはだらけちゃうし、なんもかんも出来るわけじゃないし、精神的にも弱いところがあるとわかっているからです。

だから、ほかの人がだらけていても、なにもかもやってくれなくても、精神的に弱いところがあったとしても、「まあ、そうだよね」と思える。

 

わたしの行為に対して終局的に責任を取るのは、わたし自身。

相手の行為に対して終局的に責任を取るのは、相手自身。

 

それだけのことで、とても気分はラクになりました。

相手にも自分にも期待しすぎない。

 

取り留めなくなっちゃいました。

 

ではまた明日!

 

 

 

【日記】2020の目標

こんばんは!

 

昨日、2019年収支の記事を書いたのですが、

アクセス数が、上がったぞ☆

 

いやまあ超弱小なので、その変化も微々たるものなんですけどね。

ありがたいことです。

で、今日はまた通常に戻りますね。

今年のわたしの目標を考えてみました。

 

せっかくなので、『7つの習慣』から考えてみたいと思います。

自分にとって大切なものを大切に。『緊急でない』かつ『重要』なことを優先していく。

 

肉体(健康・経済):健康のために運動・休息・食事を大切にする。身の丈で生活。

 運動は、通勤は歩く。移動手段として、階段の利用。

 休息は、夜更かししないようにする! 温泉とか行って、リラックスしたいな~。

 食事は、肉、魚、野菜、くだものなどをバランスよくとりたい。が、お菓子好きなんだよな~。

 身の丈は、無謀かもしれないけど、最低生活費120万円、特別費40万円、親10万円で、合計170万円! 手取り180万円でも、10万円は貯められる計算だ!

 

精神(目標・目的意識):自分の目標・目的を明確にする。心を平穏に保つ。

 目標・目的は、自分の心を見つめないとわからないので、心をクリアにしていきたい。平穏に保つためには、わたしは歩くのが良い感じ。歩いているとだんだん気持ちが落ち着いていくので。

 

知性(学び・表現・企画):本を読む。学んだことを表現する。計画を立てる。

 学び・表現は、基本、本を読んだりかな。ブログで表現をしていこうとも思う。自分の表現能力を高めていきたい。人に伝えようとしても、なかなかうまく伝えられていないのを痛感している…。

 

社会・情緒(尊重・理解・創造を基にしたコミュニケーション): 意識してコミュニケーションをとる。

コミュニケーションは、尊重、理解を基本とする。だいたい自分のことばかり表現してしまうのが常だけど、それを一瞬でもとどめて、相手のことを理解しようとする。がんばる!

 

そんなに難しいこと、難易度の高いことではないのだけど、

実行するのは難しい…!

 

毎日のことだから、なおさらね。

結局、当たり前のことを当たり前にできる人が強いんだよなぁ。

瞬発的に発する力と、継続し、持続する力のバランス。

 

とりあえず、できそうなこと、歩いて精神を落ち着けるのを続けていきたい。

思えば、ずっと歩き続けているおかげか、よく、「歩いて職場に来たら疲れない?」と言われるんだけど、それがあんまり疲れない。

 

慣れだね。

ひとつでも習慣にしていけるように、頑張らなくてもできるようにしていきたい。

 

ではまた明日!